検図チェック項目

1.図形の検図項目

@

図面の尺度は適当か

 

G

断面図は適切な切断面がとられているか

 

A

図形の投影法は正しいか

 

H

切断線の記入法は正しいか

 

B

図形の配置は適当か

 

I

切断してはならないものが断面図示されていないか

 

C

正面図の選び方と向きは良いか
加工の時の位置を考えているか

 

J

中心線は正しく入っているか

 

D

側面図,平面図など補足の図の数と選び方は適当か

 

K

外形線,隠れ線は正しく,落ちなく描かれているか

 

E

補助投影図,必要部分の投影図,要点だけの投影図等を用いて簡単に表しているか

 

L

用途によって,正しい線の使い方がされているか

 

F

加工や組立が容易な形状になっているか

 

 

 

 

 

2.寸法や記号の検図項目

@

必要十分な寸法記入がされているか
基準面の取り方は良いか
重複した寸法,不十分な寸法はないか

 

D

表面粗さの指示記号は適正にもれなく記入されているか

 

A

寸法線の位置は適切であるか
寸法線の矢が正しく記入されているか

 

E

各種記号の記入が適切に行われているか

 

B

寸法数字,および併用する記号は明瞭に正しく記入されているか

 

F

加工方法および注記などの指示は正しく行われているか

 

C

寸法公差,はめあい記号は適正に記入されているか
各部に許される寸法に矛盾が起らないか

 

G

部品を組み立てたとき各部品の組合せ寸法が正しく,すきまなどが適正で組立,締付けなどに支障がないか

 

 

3.表題欄・部品欄などのチェック

@

部品番号が落ちなく記入されているか

 

B

表題欄に必要事項が正しく記入されているか

 

A

部品欄に必要な標準部品が記入されているか

 

 

 

 

 

参考:現場と検定 問題の解き方 機械製図編/ジャパンマシニスト社