表面滑化(減摩処理)

鋼の表面層の摩擦係数(μ)を小さくして、焼付きや磨耗を防ぐ処理

浸硫

硫黄(S)を浸透させるのが効果的


 

高温浸硫

含Sソルトを使用し、約570℃で浸硫する方法

サルフイヌズ(仏)

鋼部品の表面にFeSが生成し、これが減摩に役立つ
欠点:
処理温度が高いので、調質品にしか適応できない


 

低温浸硫

コーベット法、又はB.T.法(仏)

180〜190℃の低温で、陽極処理(ソルトバス電解法)によって浸硫する方法

低温焼戻し品(高周波焼入れ部品、浸炭焼入れ部品、SUJ、SKDなどの耐摩部品)に適応できるので、減摩表面処理として利用範囲が広い


 

 

 参考:JIS使い方シリーズ 熱処理技術マニュアル 増補改訂版,日本規格協会